中国語単語はピンインと一緒に覚えるべき!その理由やコツと学習方法を解説します

中国語 単語 覚え方 ピンイン

中国語を勉強しているけど、ピンインが中々覚えられないって人はいませんか?単語の意味は分かるけど、発音や聞き取りってとてもむずかしいですよね。

中国語を勉強する上で、ピンインの聞き取りや声調の違いはとても大切です。そこで今回は中国語のピンインのオススメの覚え方を解説していきます。

■先取り結論
・動画や音声を聞く
・単語を覚える時に、ピンインも書く
・中国語入力用のツールを使ってみる

ちなみにピンインを勉強するなら、一緒に発音も勉強すると効率いいです。中国語オンラインスクールなら手軽に発音を矯正出来るのでオススメですよ。値段の安いCCレッスンや質が高く上達速度が早くなるベルリッツなどが人気ですね。

中国語単語を覚える時、ピンインは覚えたほうが良いの?

そもそもピンインって覚えた方がいいんでしょうか?中国語の教材にはカタカナ語が載ってたりするので、無くても問題なさそう。

そう考えてる人もいるかもしれませんが、基本的にピンインは必ず覚えるべきです。

なぜならカタカナで音を覚えていると、会話の時に通じない可能性が高いからです。また、間違った音で覚えてしまうと、後々正しい発音で覚えなおさないといけないので二度手間ですし、大変です。

基本的に中国語会話は音を聞いて、単語を想定し、意味を理解します。なのでピンインや発音の理解が深まっていないと会話がままならない事も多くなるでしょう。

ピンインはアルファベットと声調を組み合わせたもの

ピンインはアルファベットと声調を組み合わせたもので、ルールがあります。正しく発音するにはこのルールを知っておく必要があります。このルールに沿って覚えていけば全ての中国語単語のピンインを暗記する必要はありません。

大まかなポイントとしては以下のようなものですね。
・400ほどあるピンインのうち、7割近くはアルファベットの読みいい
・声調(四声)という、四種類の音の変化をマスターする

声調の変化で意味が変わる

声調とは4種類のアクセント記号の事で、同じ言葉でも声調が違うだけで意味が異なります。
例を言えば以下のようなものです。

第一声: mā 妈(お母さん)
第二声: má 麻(麻)
第三声: mǎ 马(馬)
第四声: mà 骂(しかる)

同じ「まー」という言葉なんですが、声調が違うだけで全く意味が異なります。なのでピンインを覚える事は大切なんですが、それと同じだけ発音トレーニングも大事になります。

中国語のピンインのオススメの覚え方

それでは次にピンインの覚え方をご紹介していきますね。ポイントとしては下記になります。

・動画を沢山見て、音を聞く
・単語を覚える時に、ピンインも書く
・中国語入力を使う

動画を沢山見て音を聞く

一番おすすめなのが、中国語の動画を見ることです。

ピンインは音なので、いくら書いた所で覚えられません。なので中国語のドラマや動画教材をたくさん見ましょう。ただ見るだけではなく、シャドーイングやディクテーションも同時にやるのが上達のコツですね。※シャドーイングとは聞いた音声をリピートして喋る事、対してディクテーションは聞いた音声を書く事

中国語ドラマを見るならU-NEXT
とかで見るのもオススメですね。また、Youtubeでも発音練習出来るので試してみるのもオススメです。
中国語勉強用のおすすめチャンネルも別の記事にてまとめているので、興味があれば御覧ください。

単語を覚える時に、ピンインも書く

中国語単語を覚える時はピンインも一緒に書くようにしましょう。何度も書いていると、以前学習した漢字が出た時に、どのピンインか分かるようになります。

もちろん書くだけじゃなくて、どんな音なのか実際に発音してみるのも大切です。記憶の定着率を上げるには文字を書いたり、声に出したりと、様々な方法を駆使したほうが定着しやすいですからね。

中国語入力を使う

これは「Googleピンイン入力」の様なものを使って覚える方法です。あなたはPCやスマホから中国語を入力した事がありますか?基本的に中国語をPCをやスマホで入力するにはピンインを使って変換をします。

たと言えば「xi3」と入力したら「xi」の三声の中国語が候補に現れます。なのでピンインを覚えるには以外に役に立ちますよ。僕自身一時期スマホで中国人とチャットをしていたんですが、その時からピンインを覚えるのは早くなりましたね。発音は上達しませんでしたが(泣)

おすすめの中国語教材

それでは最後にピンインを覚える為のオススメの教材をご紹介していきます。

本気で学ぶ中国語

これは言わずとしれた良書であり、基礎をしっかり学びたい初心者におすすめです。CDが4枚もついていてボリュームもあり、多くの中国語フレーズを聞くことが出来ます。

キクタンシリーズ

中国語単語教材の金字塔みたいな本ですね。チャンツと呼ばれる軽快なリズムと一緒に単語の音声が流れ、耳に残りやすく単語を覚えやすいと評判です。とにかく単語を覚えたいって人はキクタンを使うのが間違いないですよ。

ちなみにキクタンを使った勉強法についても別の記事で解説していますので、興味があればご覧ください。

【まとめ】ピンインのルールを理解し継続して単語を覚えよう

中国語を話せるようになるには、継続的な勉強がとても大切です。特に中国語単語は膨大な量があり、全てを覚えるのは不可能です。ですがピンインをしっかり覚える事で、その後の中国語習得スピードは劇的に変わります。

正しい発音で話すことができれば、相手も聞き取りやすく上手にコミュニケーションがとれます。そうなるとどんどん会話が楽しくなり、中国語がより身近に感じてきます。なのでしっかりとピンインを覚えて発音を上達しましょう。

とはいえ、独学って発音の勉強はとても難しいですよね。ピンインを覚えたとしてもこれで発音は合ってるのか・・・?って思っちゃう事ってあると思います。そんな状態で学習を続けていても効率が悪いですし、上達が見えないとモチベーションも下がってくると思います。

そんな時にオススメなのが中国語オンラインスクールですね。発音は対面で矯正してもらう方が効率はいいですし、無駄に独学して時間を過ごすよりも2ヶ月間ぐらい本気で発音トレーニングを受けたほうが後々約にたちます。

そこで僕がオススメするのはベルリッツですね。ここは値段は高いですが、講師の質がよく生徒に合わせたカリキュラムのおかげで、短期間でも中国語がメキメキ上達します。もし値段が安いほうがいいって人はCCレッスンをオススメします。こちらは格安オンラインスクールで値段のやすさが特徴ですね。基本は独学で、週末にCCがレッスンで会話のトレーニングをやるって感じで進めると効率がいいですよ。

ぜひ、ピンインや発音をマスターして中国語を楽しんでください。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村 外国語ブログへ

中国語 単語 覚え方 ピンイン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

您好!初次见面! 初めまして!Kenと言います。 オーストラリアやマレーシア、シンガポールなどを長期滞在した時に、中国語に興味を持ち始め現在学習中です。今はシンガポールの会社で働いており、中華系の友人との話や、現在継続しているオンラインレッスンの話しを書いていきたいと思います。