そこで今回は人気のマンツーマン中国語スクールの料金を比較してみました。最後にどの中国語教室がオススメなのかも書いていますのであわせて御覧ください。
\ まずは無料体験レッスンから始めよう【ベルリッツ】 /
内容
中国語教室の受講スタイルと料金システムについて
中国語会話教室の受講スタイルには固定性と予約制の2つがメインです。固定性は毎週決まった曜日、時間に受講出来ます。対して予約制は毎回事前に空いている日時を指定してレッスンを受講していきます。
複数人の生徒と一緒に受講するグループレッスンは固定制で採用している教室が多く、生徒と一対一で受講するマンツーマンの場合は予約制を採用している場合が多いです。
大手中国語教室のレッスン料を比較
マンツーマンレッスン
スクール名 | レッスン料金 | レッスン時間 | 1時間あたりの値段 |
ベルリッツ | 6,000~8,000円 | 40分 | 9,000〜12,000円 |
CCレッスン | 200〜1,000円 | 25分 | 480〜2,400円 |
NetChai | 600円 | 25分 | 1400円 |
ハオハオスクール | 1,040円 | 50分 | 1248円 |
僕が実際に体験したオンラインスクールをまとめてみました。マンツーマンの中国語レッスンの多くは25分〜50分が一般的です。格安スクールの場合は25分が多いですね。
値段だけで見たらベルリッツ(Berlitz)が圧倒的に高いのですが、他の中国語スクールは講師が学生だったり、質が低い場合も多いです。もちろん上手に使いこなせれば問題ないんですがね。
どの中国語スクールがおすすめ?
中国語スクールはそれぞれ特徴があり、値段だけでは判断出来ない場合も多いです。格安の中国語教室を試してもしっかり教えてくれずに微妙だった・・・って可能性も高いです。逆を言えば質が良いベルリッツ(Berlitz)に入校したけど、スパルタすぎてきつい・・・なんて事も
じゃあどこがいいの?って人の僕なりのオススメ中国語教室をご紹介します。
値段で選ぶならCCスクール
とにかく安く中国語を勉強したいのであればCCレッスンがオススメです。他の中国語スクールと違うのは予約のとりやすさです。講師数も他と比べて多く、公式サイトも見やすいので予約方法も分かりやすくていい感じです。
授業内容は人によって合う合わないはあると思いますが、自分から勉強していくタイプの場合はCCレッスンが向いてるかと思います。
・発音が苦手なので発音にフォーカスしてレッスンしてもらう
・女性を口説く為の方法を教えてもらう
・普段は独学で勉強して、週に1回アウトプット用にCCレッスンを受講する
こういった自発的にレッスン内容を提案できる人にはCCレッスンはオススメですね。自発的にレッスンをただ受講するだけだど中国語の上達はいまいちなので、そんな人はベルリッツ(Berlitz)がオススメです。
質の良さを重視するならベルリッツ(Berlitz)
ベルリッツ(Berlitz)は中国語スクールの中でも圧倒的に値段は高いです。ですがそれを補うだけの質の良さが魅力です。
生徒一人ひとりに合ったカリキュラムを作成するので、明確な目標があれば最短距離でゴールにたどり着けます。講師の質もよく、特にビジネス目的で中国語を習いたいならベルリッツ(Berlitz)はオススメ。なぜなら講師陣も幅広いビジネス経験があり、実際のビジネス用語やその業界ならではの言い回しなども説明してくれます。
他の格安スクールだと、学生や副業で中国語講師をやってるって人も多いです。なので本格的なビジネス中国語を学びたい人にベルリッツ(Berlitz)は支持されています。
【まとめ】自分にあった中国語教室を選びましょう
中国語教室は自分に合うか合わないかがとても大切です。いくら値段が安くても中国語が上達しなかったら意味がないですしね。とはいえ実際にレッスンを受けてみないと、合う合わないがわからないのは事実です。
多くの中国語教室では無料の体験レッスンを行っているので、興味があればぜひ検討してみてください。
PCがなくてもスマホとWifi環境さえあればレッスンは受けられるので気軽にできますよ。
\ まずは無料体験レッスンから始めよう【ベルリッツ】 /